佐賀・福岡での 永代供養墓地・樹木墓地・合同墓・夫婦墓・個人墓
臨済宗南禅寺派 円通禅院
お寺との付き合い(檀家・信徒として)のない方もお気軽に葬儀・永代供養・終活等のご相談ください。(全国のご相談に応じます。)
お墓について
お墓と言えば将来の継承者がいなければならないものとされてきました。しかし、今日では社会情勢の変化により、核家族化や少子化、そして非婚、離婚によるひとり親家庭の増加により、一般に家のお墓を守るということが困難になっています。子々孫々の代まで、いつまでも血縁者に見守られたいのは人情というものでもありますが、一方ではそれが不可能になりつつあることも、多くの方々が気づいておられます。
円通院の思い
ひとり親家庭・子供のいないご夫婦・子供さんが自立され県外や海外のおられ先の事がわからない・子供さんや嫁いだ娘さんに迷惑をかけたくない等社会情勢の変化により人それぞれその方にあった埋葬・供養のかたちを、お提案させていただきます。円通院では、継承の心配がない永代供養の個人墓・皆さんで使う合祀墓(共同墓)、樹木墓など様々なご要望にお応えします。子々孫々遠く離れた場所で暮らす事になっても継承者が途絶えることになっても年々歳々いつまでもお寺が供養致します。円通院とのご縁により皆様の不安や悩みが少しでも和らげる手助けとなれば幸いです。
円通院住職 於保智広
室町時代に創建五百年以上の歴史がある於保氏ゆかりの禅宗寺院
円通院は田園風景が広がる佐賀平野の北部に位置する小さいな臨済宗南禅寺派のお寺です。開山は玉峯和尚大禅師で現在の住職は私で16代目です。この地は、[肥前国御家人於保種宗の所領]云々の古文書が残り、河上社遷宮奉行も務めた於保家ゆかりの於保天満宮(当院の東南500m)は於保氏が勧請したものです。於保氏の菩提寺の長禅寺は廃寺となっているが当院の現住職は於保の姓である。
円通院年間行事
施餓鬼会
4月第3日曜日
お釈迦様の十代弟子の目連尊者が、亡き母上が六道世界の一つ『餓鬼道』に
堕ちて、飢えと渇きに苦しまれているのを救う為、お釈迦様の導きで行った
萬霊供養の儀式です。円通院ではこれに合わせ檀信徒の総供養並びに初盆を迎える方の供養を行います。
寺子屋学習
8月第1日曜日
学生を対象とした学習会を開き、日常生活では体験できない禅文化にふれ
我が儘をこらえ助け合いと感謝の気持ちを養い、将来の成長の手助けになればと考え行っています。
※毎年行っておりますのでご参加お待ちしております。
坐禅・写経会
ご希望があれば行います(予約制)
初心者方や団体研修なども受付ております。参加費はお賽銭で結構です。
問い合わせお待ちしております。